チェック柄・レッド(写真あり) 【men007ra】


裏面のデザイン(両面の場合)
仕様:よこ9.1cm×たて5.5cm
台紙:ミラーコート・プラチナ(ピカピカでツヤのある厚紙)
色数:両面フルカラー(片面をご希望の場合は片面)
片面 100枚 4,800円
片面 200枚 7,600円
両面 100枚 5,800円
両面 200枚 9,600円
ツイート
台紙:ミラーコート・プラチナ(ピカピカでツヤのある厚紙)
色数:両面フルカラー(片面をご希望の場合は片面)
片面 100枚 4,800円
片面 200枚 7,600円
両面 100枚 5,800円
両面 200枚 9,600円
名刺ができるまで
【1】ご希望の枚数と片面・両面を選びご注文ください。
【2】自動返信される「注文受付メール」に必要事項を記入しご返信ください。
【3】仕上がりイメージを1-2日以内にメールにて送信します。
【4】問題なければそのまま印刷し郵送いたします。
※ご注文から商品到着まで1-2週間程度です!
【1】ご希望の枚数と片面・両面を選びご注文ください。
【2】自動返信される「注文受付メール」に必要事項を記入しご返信ください。
【3】仕上がりイメージを1-2日以内にメールにて送信します。
【4】問題なければそのまま印刷し郵送いたします。
※ご注文から商品到着まで1-2週間程度です!
ノンデザイナーが名刺のデザインを自分で作る簡単な方法ーレイアウト見本を検索してみる
ちょこっとした仕事以外の集まりに参加するとき、個人名刺って必要になる事が意外とあるんですよ。印刷に出すほどではないけどちょこっと少数だけ自宅でプリンターを使って作ってしまいたい。でもデザイナーじゃないのでうまいことかっこ良く作れないのが気になってぐずぐずしているうちに作らないまま時が過ぎて、当日になって名刺ちゃんと作れば良かったなーと後悔するっていうエンドレスループ。そういうときには印刷会社のホームページに載っている名刺レイアウト見本なんかを眺めてどんなのがいいかなーと考えるのがオススメ。あくまでも参考程度にだけど…でもプロが作っているレイアウト見本なので見るだけでも結構イメージがわいてくるから不思議。なんでかというとだいたいのレイアウト見本は結構いろんなバリエーションがあるので見ているうちに色が好みのもの、フォントが好きなもの、テイストが好きなものなど自分の好みの方向性を見つける事ができる。それがわかったらもうあとはソフトに向かうのみ。もちろんどんぴしゃで好きなデザインがあったらその印刷会社に依頼してしまうのが吉。最近印刷料金も安くなっているから、意外と名刺用の紙とかプリンターのインク代を考えると、自作するのはお得でもなかったりするんだよね…。